受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇 |
---|
ハラスメント外部相談窓口サービスへようこそ。
当社はハラスメントに強い社労士が、ハラスメントに関する問題の仲介対応、ご相談、研修・講習会などを行っております。
ハラスメントのない、理想的な職場づくりを目指します。
お困りごとなどがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
当社をハラスメントの外部窓口にすることで、会社にはなかなか言いづらかった事を相談しやすくなります。そのため、様々な問題が解決し、ハラスメントのない理想の職場づくりを目指すことが出来ます。
当社では定期的に管理職を集めて、ハラスメントの研修を実施します。そのため、トラブルの再発を防ぐと同時に、部下との接し方も上手になります。
当社では経営側に立ちつつ、従業員の要望を拾い上げて、双方に納得のできる落ちどころをご提案させていただきます。そのため経営者である皆さまは、最もストレスのかかる業務を専門家に任せつつ、成果を得ることが出来ます。
2022年4月1日から、「パワハラ防止法」がスタートしました。
これにより、企業は、パワハラ防止のための雇用管理上の措置義務(相談体制の整備等)を果たさなければなりません。それに対応するのが本サービスです。
窓口を外部の専門家に設置することで、従業員の皆さまに利用しやすい環境を提供できます。
顧問社労士がいない、もしくは対応できない企業さまへのサービスです。
従業員と会社との間を仲介し、問題解決のためのサポートをいたします。従業員の中には普段、会社側についている顧問社労士では相談しづらいという方もいます。
セカンドオピニオン的に利用される会社も少なくありません。※別料金となります。
起きてしまったハラスメントに対しては、繰り返さないことが重要です。どういったことがハラスメントになるか、何に気を付けなければならないのか、専門的に解説いたします。
出来れば問題が起きる前に実施しておきたいところです。※別料金となります。
トピックス
当社サービスを利用し成果を出されたお客さまの事例をご紹介します。
サービスご利用の流れ
お問合せからサービスご利用までの流れを分かりやすくご紹介します。
当社サービスをご利用になったお客さまからの声をご紹介します。
お客さまから寄せられる、よくあるご質問と答えをご紹介します。
代表者メッセージ
ハラスメントのことなら、お任せください
ハラスメント外部相談窓口サービスのホームページをへようこそ。代表の大塚圭一(おおつかけいいち)です。
当社では、
といったお悩みを解決いたします。
ご不明・ご不安な点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
代表ごあいさつの続きを読む
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~18:00
※土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒170-0014
東京都豊島区池袋1-8-7-6F
JR山手線「池袋駅」北口より徒歩7分
9:00~18:00
土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇